みなさん、こんにちは!
きゅうです。
公式LINEの友達登録ありがとうございます。
今回は、公式LINEに
登録してくださった方限定で
【集客の基礎】について
お伝えしていきます!
公式LINEを登録してくださった方は
・デザインで収益を出したい!
・デザインをたくさんの人に届けたい!
・会社員をやめてフリーランスを目指す!
と目標を持っている方が多いと思います。
しかし、現実は...
・クラウドソーシングに出品しても
1件も依頼が来ない
・SNSを運用しているが見てもらえない
・そもそも全然フォロワーが増えない
このように、初めの段階で
つまづいていたり、
1件目は達成したけど
2件目に繋がらない。
そんな悩みを抱えている方が
ほとんどではないでしょうか。
今は副業も一般的になっており、
Webデザイナーになりたい人も
今まで以上に増えています。
同じような商品を売っている
ライバルがたくさんいるため
ただ、デザインを投稿して
待っている姿勢では
他のデザイナーに埋もれてしまいます。
そもそも、
依頼が来ない以前に
あなたのデザインの存在に
気付いていないお客様が
ほとんどなのです。
さらに、
デザイン力だけで勝負しようとなると
依頼を獲得するのに、何年かかるか
分からないまま実績0が続くことに・・・
そうなると自信もなくなります。
自信がなさそうな人にデザインを
依頼したいというお客様はいません。
つまり、ただデザイン力を
上げるだけでは勝てない時代なのです。
では、
どうすれば良いのか?
その答えは...
「あなただからお願いしたい!」
という状況を作り上げること。
そのためには、
あなたのデザインの強みだけでなく
あなたの人柄や得意なこと
相手があなたから
デザインを買うメリットを
宣伝する必要があります。
ただ闇雲に
宣伝するのではなく
①お客様が魅力に感じるお店作り
②あなたのデザインを届けたい相手を明確にする
この2点は必ず考えておく必要があります。
この土台を固めて、
自分のお店にお客様を呼び込む
この流れを自分で生み出すことが
できるかどうかが
依頼が来るデザイナーと
来ないデザイナーの違いです。
今回【集客の基礎】をしっかりおさえて
実践することで
自分で集客できるデザイナーとして
他のデザイナーと差別化が図れます。
集客できてデザインが1件でも
売れるようになれば
・集客スキルを活かしながら
実績を積み上げることができる
・このスキルを自分の強みとして
アピールできる
・集客の方法をコンテンツとして販売し
さらなる収益UPにつなげる
など、横展開がたくさんできます!
読んだらそのままではなく
必ず行動に起こして
実績をつかみ取ってください!
では、さっそく
詳しい内容を見ていきましょう!
①お客様が魅力に感じるお店作りをする
ネットでデザインを販売する場合、
あなたのアカウント自体が
おなたのお店になります。
そしてプロフィールは
お店の看板と同じです。
お店の看板がなかったり、
適当な文言がかかれていたら
そこでお買い物をする以前に
お店に入るのもためらいますよね。
「なかなかフォロワーが増えない」
という方は
このお店作りの段階から
見直してみましょう!
お店作りは言い換えると
【コンセプト設定】です。
まずはあなたが
どんなコンセプトで
デザインを販売しているのか
明確にする必要があります。
そして、お店の看板に
分かりやすく表記して
お客様に興味を
持ってもらえるようにしていきます。
「なぜあなたからデザインを
買う必要があるのか」
ここを相手が理解してくれることが
ポイントになります。
コンセプト設定で考えるべきこと
・誰に届けたいのか
・どんな商品を提供しているのか
・なぜ販売しているのか(理念)
・あなたの商品を買ったお客様は
最終的にどうなるのか、どうなって欲しいのか
この内容を考えるにあたり、
まずあなた自身が
自分のデザインの強みを
知る必要があります。
例えば、
◇どんなジャンルのデザインが得意か
◇こだわりは何か
自分ひとりで考えるのが難しいときは
同じようなアカウントを参考にしましょう!
②あなたがデザインを届けたい相手を明確にする
コンセプトが決まったら
どんな人にデザインを
届けたいのか
具体的に考えていきます!
できるだけ多くの人に見てもらいたい!
という考え方は
かえって誰の心にも響きません。
リアルのお店でも必ず
「誰に届けたいのか」考えられています。
「誰に届けたいのか」=ターゲットは誰か
という事です。
あなたのデザインを届けたい相手を
考えていきます。
考えていくのにおすすめなのが
【ペルソナ設定】です。
◇ペルソナとは、
ターゲットになるお客様の
1人のリアルな人物像を設定することです。
ペルソナ設定のポイント
・性別
・年齢
・職業
・収入
・家族構成
・趣味
・特技
・不安、悩み
ペルソナはなぜあなたにデザインを
依頼しようとしているのか?
を考えていきましょう!
ペルソナがどんな人で
どんな悩みがあるのか?
デザインを受け取った先に
どんな未来を望んでいるのか?
より具体的に
イメージしてみてください!
ポイントは、
まるで実在ている1人のように
詳細を決めること。
そうすることで
ペルソナの悩みを深く理解でき
お客様に刺さる発信が
できるようになります。
③お店にお客様を呼び込む
今の2つで土台を固めることができたら
いよいよお店に
お客様を呼び込んでいきます!
今回はInstagramを活用した
集客の仕方を解説していきます!
1.Instagramを活用した集客・フォローまでの流れ
本題に入る前に、
あなたはお客様がどういう流れで
フォローをするのか理解していますか?
この流れを押さえておかないと
本題の内容を理解しにくいので
まずはお客様が
フォローする流れを見ていきましょう!
フォローするまでの流れ
あなたの投稿を発見
⇩
投稿内容に興味を持つ
⇩
アカウント名を見てアイコンをタップ
⇩
プロフィールを確認
⇩
フィード投稿を確認
さらに興味があれば、
ストーリーやハイライトも確認
⇩
ここで「いいかも」と思えばフォロー
つまりどんなに素晴らしい
デザインを投稿しても
あなたのお店が整っていなければ
またこのお店に行きたいとは
感じてくれないです。
リアルなお店でも同じですね。
広告で気になる商品を見つけて
実際にお店に行ってみたら
イメージと違うからやめた
という経験があると思います。
第一印象が良くないと
お店に入りたいとは思わないですよね。
なので先程、お伝えしたように
①お客様が魅力を感じてくれる
お店作りをする
を後回しにせずに取り組んでほしいです。
①ができないと、この後の内容を取り組んでも
一向にフォロワーも増えず、
デザインを依頼してくれる
お客様も現れません。
2.Instagramで自分を見つけてもらう!
今のあなたは
フォローが増えない
投稿を全然見てもらえない
という悩みを抱えていると思います。
ここで一度、日々の
作業内容を振り返ってみてくだい。
・デザインを投稿して
そのままにしていませんか?
・自分から宣伝活動をしていますか?
フォロワーが1,000人未満
日々の投稿のインプレッションが1,000未満
という場合
「デザインの投稿以外、何もしていない」
という方がほとんどです。
フォロワーも少ない段階では、
投稿をしているだけでは
お客様に認知してもらえません。
リアルで広告を出したり
ビラ配りをして
まずは、お店の存在を知ってもらう
活動をするはずです。
ネットでも相手に
認知してもらうためには
まずは自分から
アクションをすることが重要です。
こちらから自分のターゲットとしている
お客様にフォローしていきましょう!
フォローする相手
①ハッシュタグから検索
②自分と似たジャンルのデザイナーの
最新の投稿にいいねしている人
※ここでの注意事項として
60人以上いきなりフォローしてしまうと
Instagramの規制がかかってしまうので
やりすぎには注意してください。
3.ハッシュタグから検索
自分のターゲットが興味を
持っていそうなハッシュタグを検索します。
検索したら
【おすすめ】や【アカウント】から
Instagramをアクティブに
使用している人にアプローチしていきましょう!
4.自分と似たジャンルから検索してフォローする
これは少しややこしいですが
Instagramをみていると
必ず自分と同じようなジャンルの
デザイナーがいます。
その人のデザインにいいね
をしている人は
あなたのデザインを
見てくれる確率が高いです。
最新の投稿にいいねしている人は
あなたのデザインも
見てくれる可能性が高いので
積極的にアプローチしていきましょう!
まとめ
ここまで、
フォローするまでの流れと
自分から積極的にフォローする
と説明しました。
このほかにも
フォロワーを増やす方法は
◇インサイト分析で人気投稿の傾向を知る
◇毎日投稿する
などの戦略がありますので
まずデータを取れるぐらいまで
投稿することと、
毎日アクティブに動くこと
欠かさずに行ってください。
◇しっかりと分析・修正を繰り返すこと
◇相手からのアクションを待たず、
自分からフォロー・いいねをしていく
自分は、毎日100人フォロー・いいねと
特にこの人と繋がりたい!という方に
挨拶、投稿の感想を
DMでお送りしています。
これを継続してくと
フォロワーも伸びていくので
頑張ってまずは
継続してみください!
最後に
デザイナーだからといって
デザイン制作だけで売れる!
そんなことはありません。
無名からのスタートで
継続的に案件が来る
そんなデザイナーになるには
集客も自分でできることが
必須条件です。
そのために、今回の3つをお伝えしました。
1.お客様が魅力を感じるお店作り
2.あなたのデザインを届けたい
相手を明確にする
3.お店にお客様を呼び込む
この記事を読んで
それぞれの項目の大切さがわかった!
だけでは何も変化はないです。
学んだことを
実践することで価値が生まれます。
今回、自分の公式LINEに登録して
学ぼうと思ってくださった時点で
あなたの行動力は
他のデザイナーよりも
飛び抜けています。
しかし、読んだだけで
何もしないのでは
登録しなかった人と
同じになってしまいます。
いきなり
実践しろと言われても...
という方は
記事を読んで感じたことを
LINEで送ってください✉️
1つ行動に起こすだけでも
1歩前進できた証拠です!
現在、自分が教わったように
昔の自分と同じ悩みを持った方
案件獲得で悩んでいる初心者の方
デザインを仕事にしたい方の
相談にのっています。
デザインを売るための
マーケティングの基礎となる
『コンセプト設定シート』もプレゼント
しています♪
現状から抜け出すのも
後悔をしない生き方をするのも
あなたの行動次第です!
考えているだけでなく
行動に移して
デザイナーとしてのキャリアを
一緒に築いていきましょう!
最後までご覧いただき
ありがとうございます。